Swedish Lunch with British Tea Time
スウェーデンにアメリカ人の旦那様と移住した友達、あいぼんが一時帰国中に時間を作ってくれて、我が家へ遊びにきてくれました♪
彼女とはブログを通して知り合ったんだけど、共通点がすごく多く、初めて会ったときからずっと仲良し。
彼女はスウェーデンでお菓子を作ったりお菓子教室をやったりとにかく忙しく活躍しています。かっちょえ〜
何度か我が家に遊びにきてくれて、その度に一緒にお料理したりお菓子作ったり楽しんでいます。
そんなあいぼんとお菓子の技術交換会をしよう!ってことになり、今回作ったのは
シナモンロール
ヤンソンさんの誘惑(すごい名前だけど、これは料理名)
そしてあいぼんが食べてみたい!と言っていたメレンゲルーラード
この3品を作りました♪
パン作りは初めてな私。
昔仕事でフォカッチャとかは作ってたけど、ミキサーで作ってたし、手でこねたりするのを見るのは初めて。
(めんどくさそう・・・とパン作りには手を付けたことがありませんでしたw)
生地作り自体は簡単だけど、手でこねること10分・・・
やっぱ大変だわw
そこから発酵させます。
でもここまでホームベーカリーで行えるそうで、それならかなり楽チンだわ!
ホームベーカリー買うしかない!笑
クルクルっと巻いて、最後はつまんで接着。
それをカットして再び発酵させこの状態。
卵を塗ってアーモンドを散りばめて。(パールシュガーがなかったので)
そしてオーブンへ!
スウェーデンではどこのお店でも売っているというシナモンロール。
カルダモンががっつりきいていて、最高に美味しいです。
これがヤンソンさんの誘惑。
昔、菜食主義のヤンソンさんが美味しいにおいに耐えられず食べてしまったという、何とも可愛い名前のスウェーデンの家庭料理。
ポテトグラタンなんだけど、タマネギ、アンチョビを使うのがポイント。
あと、ベシャメルソースを作らなくていいっていうのがすごくいい!笑
なんと生クリームをかけるだけ。
こんなに簡単なのにすごく美味しいです。
今回はパン粉をかけて、バターを所々にのせて焼きました♪
パンの発酵に時間がかかってランチタイムは2時くらいになってしまいましたがw
時間をかけただけあったわ〜
美味しすぎておかわりー!
このあとメレンゲルーラードをデザートに食べました。
メレンゲを泡立てているとき、手だてやっていたのであいぼんに驚かれました笑
そう、我が家にはハンドミキサーがないんです。
楽なんだろうなとは思うんだけど、手で泡立てるのが好きでもあるんです、私。
(あとはハンドミキサーを出したり片付けたりするのが面倒くさい←どんだけ?笑)
泡立てが必要なお菓子をあまり作らなくなったってのも一つの理由でもあるんだけど。
とはいえ、キッチンエイド(卓上ミキサー)はいつか欲しいけどね!
あいぼんも初めて食べるメレンゲのロールケーキにビックリしていました。
あの食感は本当に独特なんです。
表面はサクッとしていて、シュワッと溶ける感じ。
スウェーデンでも作るよー!って言って気に入ってくれたみたいでよかったです。
私もシナモンロール、頑張って作るわ〜
(ホームベーカリー買ってもらおうっていう企みもあるんだけどw)
あいぼん、一時帰国中の忙しい時間の中で、私のために時間を作ってくれてありがとね♡
次は何を作ろうか〜 楽しみにしてるよー!
こちらはスウェーデンのお土産。
手前のもの、何だと思います?
これ、チーズのペーストなんです!
歯磨き粉にしか見えないけど笑
ブルーチーズとザクロのペーストでなかなか美味しいです。
スウェーデンには沢山の種類が売られているそうですよ!楽しそう〜笑
外国のスーパーって本当に面白いですよね、私、大好きなんです。
こんなおもしろいお土産を買ってきてくれるなんて、あいぼんナイス!
毎朝、朝ご飯にいただいています。ありがとね〜